レンタルボート2号の航行可能海域はこちらでご確認ください



まず法定備品を点検してください。船首物入内に格納してあります。点検内容・・船舶検査証書、船舶検査手帳・定員分のライフジャケット、消火バケツ・黒球・信号紅炎・救命浮環、フエ・アンカー、アンカーロープ

船舶検査証関係書類はドライバーズシート下の物入れに格納してあります。



次に燃料タンクを確認してください。燃料ホースコネクタがしっかり接続されていることを確認してください。


エアー抜きバルブをゆるめます。ゆるめる=反時計回し


バッテリースイッチを入れてください。アクセアサリー用スイッチも入れてください。中央ハッチ内です。写真はOFFです。


写真はON状態


写真はチルトUP状態です。この状態では絶対にエンジンを始動しないでください


運転席のリモコンの UP-DOWN スイッチで船外機をチルトダウンします。エンジンの下降が止まるまでスイッチを押し続けてください。


チルトダウン状態。


エンジンスタートキーを回してエンジンを始動します。この時異音や異常があった場合は090-3763-7388へすぐに電話ください。暖気運転は夏場5分、冬場10分程度必要です。始動直後の全開運転はお避け下さい。


スイッチ類の説明 

6連スイッチ 左から 白灯 舷灯 デッキライト ブルーライト フリー フリー


係船ロープには「2号前」「2号後」と書いてありますので船側でもやいをほどいて出港してください。帰港の際は同じ位置に着岸してください。


GPS魚探完備しています。船内に取り説が入っています。


プロペラが何かにあたったりアクシデントがあれば些細なことでも帰港後ご一報をお願いします。


ご利用後の給油について

 

各燃料タンクにT型の検油治具をつけてあります。


給油後はT型の検油治具の先端が十分ガソリンにつかるまで給油をお願いします。


この先端にガソリンが十分につくまで給油をお願いします。

 

注:レンタルボート設置のタンク容量は24Lですので20Lタンクを持参される場合はご用意の燃料をすべて給油しても微妙になりない場合がありますのでご注意ください。